Quantcast
Channel: 麺屋こうじブログ~成功への道~
Viewing all 8645 articles
Browse latest View live

PR: 振り込め詐欺 知っておきたい心がけ-政府ネットTV

$
0
0
最新の手口や、ご家族に伝えて欲しい普段の心がけ等について、警察担当者が詳しく解説

なんで??

$
0
0

今日もトキさんのところに行きました。

photo:01



作りたてのチャーシューはとても美味しかったです。

ご馳走さまでした。

いつもあのチャーシューを食べたいですね。

よろしくお願いします。
photo:02



先週に続いての訪問です。

ところで、
今日は、トキさんとたくさん話をしました。


自分はトキさんと話す時は
「なんで?」を連発します。
たぶん一時間ぐらいの間に100回ぐらいは言ったと思います。

すると、
トキさんは、なんで言われても、、、
とだいたい困ってしまう事がおおいですね。

それでも、なんでを連発します。

なぜか?

それは、
常に考えて行動をして欲しいからです

そして、
基本的に結果には原因や要因があると思っているからです。

今ある結果はなんらかの原因や要因によるものです。


なんで、今日は売上がいいのか?
(または悪いのか?)
仮説と検証を繰り返すことで前進があると思ってます。


各店の店長も常に仮説と検証を繰り返し、共に成長しましょう。


トキさんの応援もお願いします。


麺屋こうじグループ本部 石田

やるべき事を考えて

$
0
0

お疲れ様です。

大勝軒てつの冨島です。




夏休み明け、最初の営業でした。

学生服のお客様も何組か見えて、

また、新しい生活が始まりますね。



これから、また色々と

新しいチャレンジしていきたいと

思います。


うまくいかない事に、立ち止まらずに

それこそが、今の自分には

必要な事だと言い聞かせて、

過程を大事にして、結果を求めて

頑張っていこうと思います。














iPhoneからの投稿

本日は

$
0
0

本日は残暑が厳しい中、お待ちのお客様も出来ありがとうございます。

今日は越谷で竜巻が発生しました。自分のお店は越谷から来て下さるお客様が多数、
いらっしゃいます、大変心配してます。連絡の取りようが無いので、落ち着いたら又のお越しを心よりお待ちしています(*^^*)

イギリスのサッカーリーグ(プレミアリーグ)開幕戦を見に行ったお客様から



サッカー好きなのを知っているので買って来てくれました。流石にお土産って金額でないので、お支払いしました(^^)v

飛天

11:30~15:00

17:00~22:00ラストオーダー

埼玉県三郷市戸ケ崎2248

毎日、元気に営業してます("⌒∇⌒")



Android携帯からの投稿

キッコーマン本社へ

$
0
0

わぽ会の定例勉強会
キッコーマン本社にて。

醤油とみりんについて
学ばさせていただきました。



色々な温度で作った醤油ダレ

色々な時間で火を入れた醤油ダレ

スープと合わせ試飲したり。

それぞれの醤油の種類について




より深く話を聞くことが出来ました。

特にみりんに対しての
見方が変わりました(^^♪

「麺屋 翔」

新宿区西新宿7-22-34

03-3364-5787

平日 11時~15時 18時~22時
土日祝11時~15時 17時~20時

無休(但し勉強ため稀に臨休あり)

渡り蟹の塩ラーメン

$
0
0

この時間を持ちまして
昼の部売り切れとなりました。

よろしくお願い致します。



Android携帯からの投稿

環二神勝軒staff星野陵

$
0
0

どうも!環2神勝軒staff星野陵です!

今日はカリスマ店長分部さんがいる
神勝軒本店に行ってきました!

角ふじの味がすこし
環二と違うらしいので
角ふじを頼みました!

出てきたのがこちらです(笑)


はめられました(笑)
野菜増されました
食べるのきつかったです

あと分部さん
坊主にしたので
すごくラーメン屋っぽくなりましたね!
写真こちらです


また一緒に働きたいです!


でわ
失礼します!

環二神勝軒staff星野陵




Android携帯からの投稿

夜の部

$
0
0
渡り蟹の塩ラーメン夜の部
売り切れとなりました。

誠にありがとうございました。

引き続き通常メニューでの
営業とさせていただきます


PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

new face。

$
0
0

2013/9/3 第246回


お疲れ様です。

一昨日から、雷神角ふじに、新しいスタッフが入りました。

及川 優です。

photo:01

よろしくお願いします。

彼は、飲食未経験ですが、素直で一生懸命な奴です。

共に成長し、是非とも夢を叶えてもらいたいです。

先日、石田さんが松井選手の言葉をブログに載せてくれました。

内容は、野球の大切な部分は我慢するという事。

天ぷら名人・みかわ是山居の早乙女哲哉さんも、同じ事を言っています。

『私のところにも料理人志望の若い子たちがよく訪ねてきて、「どこかいい店を紹介してください」と言ってきます。

私はいくらでも紹介はしますが、その前に必ず次のことを言って聞かせます。

「あんたたちは仕事を覚えに行くんじゃないんだよ。その店へ“我慢”を覚えに行くんだ。我慢を覚えたら、もうその時にはちゃんと仕事も覚えているから。

店のオヤジさんが気分よく寿司が握れる、快適に料理ができる、あいつの掃除は凄いなと感心される。

そうやってオヤジさんにとって気分のいい掃除ができるか、気持ちのいい皿洗いができるか。

それができた時には、オヤジさんと同じリズムで仕事ができているということで、オヤジさんを超える気配りがあなたにあるという証拠だ」

そう言って送り出すと、途中で辞める人はほとんどいません。

駆け出しの頃に店を移りたくなる理由のほとんどは、「上の人が何年経っても仕事を教えてくれないから」というもの。

そうではなく、五年我慢したら五年分、十年我慢したら十年分、ちゃんと仕事を覚えているものだと、私の経験からもそう思います。』

多くの成功者が大切な事に我慢を挙げています。

今、独立を目指すスタッフはどうでしょうか?

自分の都合ばかり考え、我慢が足りない人居ませんか?

修行や新しい事を覚える事、成功する事はそんなに易しくありません。

我慢し、苦労する事で得る事は多いです。

そして、その辛さ、大変さを他人に見せず、明るく振る舞う事で、

成功への道が開けるのではないでしょうか?

自分含め、今はそれを学ぶ時期です。

我慢する強さを身につけていきましょう。


STAY GOLD!



麺屋こうじ本部 冨山哲也



iPhoneからの投稿

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

バンダナさん〜ブログ3連発2/3〜

$
0
0

今日の夜は、こうじグループ初期からの常連様である、バンダナさん(静岡ブッチャーの長島さんが以前ブログでそう呼ばれていたので、自分もそう呼ばせて頂きます。)御一行様が来店されました。

なんでも、ブログや匠神の森田さんの話から、今回足を運んで下さったみたいです。

「食べに来た」ではなく、「会いに来た」と言って下さったときは本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

ただ、簡単な挨拶程度のお話しかできず、すみませんでした。
今度お会いしたときはもう少しお話したいと思います。

本日はありがとうございました。



iPhoneからの投稿

注意されるということ〜ブログ3連発3/3〜

$
0
0

皆さんは人から注意されるとどう感じ、どういう気分になりますか?

自分は、こうじグループに入る以前は、仕事でもプライベートでも注意されると良い気分ではなかったです。

「なんでそんな事言われなきゃなんないの?」

と、まぁこんな感じです。

ですが、入社してから注意されることが嫌にならなくなりました。むしろ、たまにちょっと嬉しい時もあります。

何故かというと考えが変わったからです。
人というのは、自身の欠点というものは他人から指摘や注意を受けないと気付かないことが多いです。
言い換えれば、他人から自分の欠点や間違いを指摘、注意してもらい、それを素直に受け止め、改善できるように努めれば自分自身の成長につながる。

今自分はそういう考えの元、日々を送っています。

「自分ができてないことに気付かず、他人には普通に注意する」
こういう人は世の中たくさんいます。(気を付けてはいますが、今の自分ももしかしたら、そういう部分あるかもしれません)

昔の自分でしたら、その時点で相手とはケンカです。
でも今は考え方変えました。注意してきた相手自身がそれを出来ていようがいまいが関係ないです。例え相手自身が出来てないことを自分に注意してきたとしても、自分(私)が出来てないことには変わりないのだから、それは素直に受け止め改善していけばいい。

そう考えるようになりました。

「注意されている内は幸せ」
「注意されないというのは相手にされないのと同じ。注意されなくなったら終わり」
他にも、入社してから大切なことばかりを教えて下さり、自分の考えも変えてくれたてつさんに感謝です。

入社してから、大変だとは覚悟していましたが、思ってた以上に大変でした。理由は色々ですが、辞めようと思ったことも何回かあります。

ですが、こうじグループに入社して、ラーメン屋で働く上での大切なこと!だけではなく、ラーメン屋に限らず仕事をする上で、人生において大切なことをたくさん教わっているなと実感しています。

何事においても素直に。これを第一にしていきたいと思います。

photo:01





iPhoneからの投稿

柏優勝軒より〜ブログ3連発1/3〜

$
0
0

お疲れ様です。今回はブログ一気に3つ載せたいと思います。

スタッフ紹介

柏優勝軒を支えてくれているスタッフを紹介したいと思います。

青木ボーイ

photo:01


夜のホール担当。たまにふざけますが、根はしっかり者です。
彼は野球部です。優勝軒は野球部4
人います。野球部ばっかりです。

本人曰く、「俺ジャニーズのフジガヤ似ってよく言われます。逆ナンされたこともあるイケメンなんス」とのこと。



・・・





・・・まぁこれからも宜しくね。
photo:02



(前の人も変だけど)後ろにいる変な
人ははじめちゃんです。とても礼儀正しいです。連日セカンド頑張ってくれてます。明日も宜しくね。




iPhoneからの投稿

渡り蟹の塩ラーメン

$
0
0

昼の部売り切れとなりました。





Android携帯からの投稿


柏店長会

$
0
0

今日は柏地区の店長会に参加しました。


いろんな話が出来てよかったです。


ところで、柏駅の高島屋の奥にあるTKP柏という映画館で「ラーメンより大切なもの」が上映されます。


期間は、9月14日(土)~27日(土)です。


柏地区の方でまだ観ていない人は是非観てください。

(特にスタッフでまだの人は必ず観てください)

※前売り券がありますので、連絡を細川君まで連絡ください



話を戻しまして、店長会ですが、


月に一度の店長会、売上報告や現状の問題点、改善事項などざっくばらんに話します。


意見交換はとても大切ですし、こういう場でしっかり発言することがとても重要ですね。


自分の意見を持って仕事をする。


とても大切にしたいです。



店をどうしたいのか?


お客さまに何を伝えたいのか?


すべて店長次第です。



麺屋こうじグループは、すべてのスタッフのチカラで成り立っています。


麺屋こうじグループ本部 石田





柏エリア。

$
0
0

2013/9/4 第247回


お疲れ様です。

本日は、久々に柏の店長会に参加しました。

せっかくなので最近食べた柏エリアのお店紹介します。

photo:01

photo:02


匠神角ふじ。柏駅東口にあります。

見ての通りガッツリ系のお店です。

一杯でお腹いっぱいになれるラーメンです。
photo:03

photo:04


麺屋こうじ。グループのフラッグシップショップです。こちらは、昼メニューです。

柏駅西口あさひ通りにあります。

茶系を基調とした、落ち着いた雰囲気の店内です。

昼は、濃厚大勝軒系、夜は、角ふじ系を提供しています。

店長の山里くんをはじめ、暑い中一生懸命ラーメンを作っています。
photo:05



お店を回り、お客様目線でラーメンを食べるのは大切な事ですね。

この前は、ちょっと前に分部さんが書いていた支那そばやにも行きました。

十数年前にやっていたガチンコラーメン道が懐かしいです。

photo:06

とても繊細で美味しいラーメンです。

支那そばや、佐野さんもまた、山岸会長と同様、ラーメン界の歴史を作ってくれた方です。

そういった方達がいるから、今のラーメン界がありますね。

自店、他店問わず、色々な、お店で食べる事は本当に勉強になります。

ご馳走様です。



STAY GOLD!



麺屋こうじ本部 冨山哲也

iPhoneからの投稿

渡り蟹の塩ラーメン

$
0
0

この時間を持ちまして
本日は、終了いたしました。

ありがとうございました



Android携帯からの投稿

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

9月23日 秋分

$
0
0


どうも!
てつろうです!

今日は告知をさせて頂きます!

photo:01


本家大黒屋本舗平井店では
9月23日(月)秋分の日
この日は大黒屋の営業はお休みとさせて頂き、
麺屋縁道(エンドウ)としとて営業させて頂きます!
メニューですが
縁道ラーメン、
特製、チャーシュー麺
チャーシュー丼(ご飯物)
とさせて頂きます。


これは店長遠藤さんが道で月曜日限定でやっていた時の物ですが、
お客様からのご要望も多数あり
さらにパワーアップして帰ってきました!

ちなみにご飯物を私てつろうが担当します^ ^

ラーメン、ご飯物…
共に!最高の物を提供させて頂きますので、是非ご来店ください(^O^)/

またイベント詳細や変更点等、ブログでアップしていきますので宜しくお願いします!


では!
明日私は公休ですが、他店へ勉強させて頂きに行ってきます。
宜しくお願いします!

元気に笑顔!
じゃんじゃんバリバリ!
photo:02


ガオー!!!

iPhoneからの投稿
Viewing all 8645 articles
Browse latest View live